-
古代のロマンを身につけて。「どぐりん」ネックレス (659-497/純銅製)
¥5,300
つぶらな瞳と愛嬌たっぷりのフォルムがたまらない 縄文時代のアイドル(!?)「どぐりん」 純銅製のミニチュアネックレスです。 高さわずか21ミリの小さな体に、古代の神秘と職人の技がぎゅっと凝縮。 素材へのこだわり 使い込むほどに味わいを増す純銅を使用。 経年変化による色の変化も楽しめます。 高さ21ミリのミニサイズ。 さりげなく身につけられるので、いつでもどこでも「どぐりん」と一緒。 ロープチェーン付きなので、届いたその日からお使いいただけます。 お守りとして、ファッションのアクセントとして、様々なシーンで活躍してくれます。 【「どぐりん」とは?】 縄文時代に作られた土偶をモチーフにした、Do_goodsの愛らしいキャラクターです。 土偶の「どぐ」と、可愛らしい響きの「りん」を組み合わせた『どぐりん』 どうぞよろしくお願いいたします。 ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 ロスが多く大変ですが、土偶の質感を出すためチャレンジしております。 *********************** 寸法 高さ約21mm/幅約17mm/厚約14mm 重さ:約15g ネックレス:ロープタイプ(黒)長さ50cm Do_goodsオリジナルポーチ付き *********************** 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに近づきます】 *金属アレルギーがある場合は、お肌に触れないようにしてください。 【発送までの目安について】 発送までの目安は、在庫がある商品はおおよそ4営業日です。 土・日曜日、祝祭日は休業のため発送はいたしませんのでご了承ください。 また、夏季・年末年始・GWの休業につきましては、プロフィールの自己紹介欄にて都度ご案内いたします。 営業時間:10:00~15:00 定休日:土日祝日
-
3代目 ミニ遮光器土偶 ペンダント 純銅製 (659-993)
¥6,000
ミニ遮光器土偶の純銅ペンダント 2020,2021年と制作してきたミニ遮光器土偶 3作目を制作しました。 青森県つがる市亀ヶ岡遺跡で出土した『遮光器土偶』をモデルに 頭の部分や顔の表情、体の模様など、こだわって制作 本物の遮光器土偶に近い感じにできたと思います。 作品は当ショップオリジナル商品です 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに近づきます】 ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 ロスが多く大変ですが、土偶の質感を出すためチャレンジしております。 *********************** 本体:純銅(アンティーク仕上) 寸法:高さ約30mm/幅約22mm/厚約8mm ネックレス:ロープタイプ(黒)長さ50cm ※オリジナルロゴ入りポーチ付き *********************** *金属アレルギーがある場合は、お肌に触れないようにしてください。 *一点一点手作業で製作するため 若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが 色や柄大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。既製品のような完璧なお品をご希望の方はご遠慮くださいますようお願いいたします。 【発送までの目安について】 発送までの目安は、在庫がある商品はおおよそ4営業日です。 土・日曜日、祝祭日は休業のため発送はいたしませんのでご了承ください。 また、夏季・年末年始・GWの休業につきましては、プロフィールの自己紹介欄にて都度ご案内いたします。 営業時間:10:00~15:00 定休日:土日祝日
-
二代目 ミニ遮光器土偶 ペンダント (659-519/純銅製)
¥5,300
人気のミニ遮光器土偶ペンダント Do_goodsの一作目がミニ遮光器土偶でした。 スタートから1年半を過ぎて、もう一度見てみると もう少し良くしたいと思う気持ちが高ぶる中 『世界文化遺産の北海道・北東北の縄文遺跡群』も登録決定! これは作るしかない!と 2021年Newモデルを制作しました。 遮光器土偶は日本で一番有名な土偶ですね。 青森県つがる市亀ヶ岡遺跡で出土した『遮光器土偶』をモデルにしています。 2020年モデルと比べてみると細かい部分が一目瞭然です! こだわりすぎですかね(^ ^;) 原型制作では30ミリの大きさの中に つがる市出土の遮光器と分かるように、顔のパーツや体の文様を施すのは、とても気を使いました。 2020モデルとご一緒に2021Newモデルは、ご満足いただける作品です。 縄文人の祈りや想いとともに デザインの妙も合せてお楽しみいただければと思います。 作品は当ショップオリジナル商品です 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに近づきます】 ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 ロスが多く大変ですが、土偶の質感を出すためチャレンジしております。 *********************** 本体:純銅(アンティーク仕上) 寸法:高さ約30mm/幅約23mm/厚約8mm 重さ:約18g ネックレス:ロープタイプ(黒)長さ50cm *********************** *金属アレルギーがある場合は、お肌に触れないようにしてください。 【発送までの目安について】 発送までの目安は、在庫がある商品はおおよそ4営業日です。 土・日曜日、祝祭日は休業のため発送はいたしませんのでご了承ください。 また、夏季・年末年始・GWの休業につきましては、プロフィールの自己紹介欄にて都度ご案内いたします。 営業時間:10:00~15:00 定休日:土日祝日
-
国宝 火焔型土器「雪炎(ゆきほむら)」ミニオブジェ (659-322)
¥6,000
教科書等に掲載されることの多い代表的な火焔型土器は「縄文雪炎」(じょうもんゆきほむら)をモデルにした純銅製ミニオブジェです。 国宝の火焔型土器は1つだけではありません。14点あるんです! その頂点に君臨するのが「縄文雪炎(じょうもんゆきほむら)」 本物のだきの大きさは、高さ46.5cm、最大幅43.8cm。力強さ、ダイナミックなエネルギー を発散しています。 いつもは「十日町市博物館」で会うことができます。 作品は純銅で出来ています。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに戻ります】 経年変化がいい風合いを出してきますので、お楽しみください。 ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 鋳肌にボソボソとなっている部分もあります。 ロスが多く大変ですが、土器・土偶の質感を出すためチャレンジしております。 多少の荒い部分はご了承ください。 ======================== 材質:本体/純銅 寸法:高さ約27mm/幅約27mm 重さ:約17g ======================== 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。
-
国宝土偶 「仮面の女神」ペンダントミニオブジェ (659-335)
¥5,300
長野県茅野市の中ッ原遺跡で発見された土偶「仮面の女神」をモデルにした、ミニオブジェです。 首のサイドに穴が開いているので、ペンダントとしても使えます。 顔面には逆三角形の仮面がつけられ、V字形に描かれた眉毛のような装飾があります。 体全体に渦文様が施されていて、どっしりとした足が特徴の土偶さんです。 茅野市所蔵の「仮面の女神」®4642955 Do_goods(ドゥグーズ)は「仮面の女神」の登録商標使用許可を頂き、販売しております。 作品は純銅で出来ています。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに戻ります】 経年変化がいい風合いを出してきますので、お楽しみください。 ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 鋳肌にボソボソとなっている部分もあります。 ロスが多く大変ですが、土器・土偶の質感を出すためチャレンジしております。 多少の荒い部分はご了承ください。 ======================== 材質:本体/純銅 寸法:高さ約28mm/幅約20mm/厚さ10mm 重さ:約14g ======================== *金属アレルギーがある場合は、お肌に触れないようにしてください。 *チェーン:真鍮ピンクゴールドコート長さ(約)50cm(アジャスター5cm含む) 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。
-
国宝土偶 「縄文のビーナス」ペンダントミニオブジェ (659-334)
¥5,300
長野県茅野市の棚畑遺跡で発見された土偶「縄文のビーナス」をモデルにした、ミニオブジェです。 頭のサイドに穴が開いているので、ペンダントとしても使えます。 頭には円形の渦巻きがあり、ハート形の顔につり目、小ぶりの鼻と口が愛嬌たっぷりです。また、前に突き出した乳房とお腹、ふっくら張り出したお尻から妊婦を表しているようですね。 茅野市所蔵の「縄文のビーナス」®4642956号 Do_goods(ドゥグーズ)は「縄文のビーナス」の登録商標使用許可を頂き、販売しております。 作品は純銅で出来ています。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに戻ります】 経年変化がいい風合いを出してきますので、お楽しみください。 ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 鋳肌にボソボソとなっている部分もあります。 ロスが多く大変ですが、土器・土偶の質感を出すためチャレンジしております。 多少の荒い部分はご了承ください。 ======================== 材質:本体/純銅 寸法:高さ約27mm/幅約14mm/厚さ10mm 重さ:約12g *チェーン:真鍮ピンクゴールドコート長さ(約)50cm(アジャスター5cm含む) ======================== *金属アレルギーがある場合は、お肌に触れないようにしてください。 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。
-
国宝 「合掌土偶」ペンダントミニオブジェ (659-337)
¥5,300
八戸市の風張1遺跡で発見された「合掌土偶」をモデルにした、ミニオブジェです。 頭の後ろにチェーンが通るカンをつけましたので、ペンダントとしても使えます。 座った状態で両腕を膝の上に置き、正面で手を合わせ、指を組んだポーズを取っていることから合掌土偶と言われています。 空を見て祈る姿がとても印象的です。土偶キャラでは「いのるん」もいますよ。 八戸市所蔵の「合掌土偶」®5283718 Do_goods(ドゥグーズ)は「合掌土偶」の登録商標使用許可を頂き、販売しております。 作品は純銅で出来ています。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに戻ります】 経年変化がいい風合いを出してきますので、お楽しみください。 ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 鋳肌にボソボソとなっている部分もあります。 ロスが多く大変ですが、土器・土偶の質感を出すためチャレンジしております。 多少の荒い部分はご了承ください。 ======================== 材質:本体/純銅 寸法:高さ約21mm/幅約16mm/奥行20mm 重さ:約9.5g *ネックレス:ロープ(黒)長さ50cm付き ======================== *金属アレルギーがある場合は、お肌に触れないようにしてください。 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。
-
国宝土偶 「縄文の女神」ペンダントミニオブジェ (659-338)
¥5,300
山形県舟形町の西ノ前遺跡で発見された土偶「縄文の女神」をモデルにした、ミニオブジェです。 頭の後ろにチェーンが通るカンをつけましたので、ペンダントとしても使えます。 高さ45cm見つかっている完形土偶の中で最も大きい土偶です。 頭部は半円形に丸く、眼・鼻・口の表現がないのが特徴です。 W字のシャープな胸、お尻は後ろに突き出ており、細身の体のラインが印象的な土偶さん。 山形県舟形町「縄文の女神」®5571154 Do_goods(ドゥグーズ)は「縄文の女神」の登録商標使用許可を頂き、販売しております。 作品は純銅で出来ています。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに戻ります】 経年変化がいい風合いを出してきますので、お楽しみください。 ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 鋳肌にボソボソとなっている部分もあります。 ロスが多く大変ですが、土器・土偶の質感を出すためチャレンジしております。 多少の荒い部分はご了承ください。 ======================== 材質:本体/純銅 寸法:高さ約37mm/幅約14mm/厚さ5mm 重さ:約11.5g *ネックレス:ロープ(黒)長さ50cm付き ======================== *金属アレルギーがある場合は、お肌に触れないようにしてください。 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。
-
遮光器土偶 シーリングスタンプ (659-819/純銅製)
¥3,300
遮光器土偶のシーリングスタンプです。 封蝋・シーリングワックスが楽しめます。 ※シーリングワックスはついていませんので、他でご購入してお楽しみください。 遮光器土偶が持ち手部分になっていて、オブジェにもなります。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 鋳肌にボソボソとなっている部分もあります。 ロスが多く大変ですが、土器・土偶の質感を出すためチャレンジしております。 多少の荒い部分はご了承ください。 ======================== 材質:本体/純銅 (経年変化してきます) 寸法:高さ約20mm 印面寸法:縦約20mm/横約16mm ポーチ付き ======================== ※シーリングスタンプキットは付属しておりません。別途、文具店などでお買い求めください。 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。 【発送までの目安について】 発送までの目安は、在庫がある商品はおおよそ4営業日です。 土・日曜日、祝祭日は休業のため発送はいたしませんのでご了承ください。 また、夏季・年末年始・GWの休業につきましては、プロフィールの自己紹介欄にて都度ご案内いたします。 営業時間:10:00~15:00 定休日:土日祝日
-
火焔型土器 シーリングスタンプ (659-820/純銅製)
¥3,300
火焔型土器のシーリングスタンプです。 封蝋・シーリングワックスが楽しめます。 ※シーリングワックスはついていませんので、他でご購入してお楽しみください。 火焔型土器が持ち手部分になっていて、オブジェにもなります。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 鋳肌にボソボソとなっている部分もあります。 ロスが多く大変ですが、土器・土偶の質感を出すためチャレンジしております。 多少の荒い部分はご了承ください。 ======================== 材質:本体/純銅 (経年変化してきます) 寸法:高さ約19mm 印面寸法:縦約20mm/横約17mm ポーチ付き ======================== ※シーリングスタンプキットは付属しておりません。別途、文具店などでお買い求めください。 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。 【発送までの目安について】 発送までの目安は、在庫がある商品はおおよそ4営業日です。 土・日曜日、祝祭日は休業のため発送はいたしませんのでご了承ください。 また、夏季・年末年始・GWの休業につきましては、プロフィールの自己紹介欄にて都度ご案内いたします。 営業時間:10:00~15:00 定休日:土日祝日
-
土偶「ピース」 シーリングスタンプ (659-822/純銅製)
¥3,300
土偶「ピース」のシーリングスタンプです。 封蝋・シーリングワックスが楽しめます。 ※シーリングワックスはついていませんので、他でご購入してお楽しみください。 土偶のピースは、山梨県南アルプス市の「鋳物師屋遺跡」から出土した土器の中にいる可愛い土偶さんです。 https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/docs/11891.html 3本指で皆さんに挨拶をしているようなしぐさから、ピースくんの名前になりました。 ピースが持ち手部分になっていて、オブジェにもなります。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 鋳肌にボソボソとなっている部分もあります。 ロスが多く大変ですが、土器・土偶の質感を出すためチャレンジしております。 多少の荒い部分はご了承ください。 ======================== 材質:本体/純銅 (経年変化してきます) 寸法:高さ約15mm 印面寸法:縦約22mm/横約16mm ポーチ付き ======================== ※シーリングスタンプキットは付属しておりません。別途、文具店などでお買い求めください。 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。 【発送までの目安について】 発送までの目安は、在庫がある商品はおおよそ4営業日です。 土・日曜日、祝祭日は休業のため発送はいたしませんのでご了承ください。 また、夏季・年末年始・GWの休業につきましては、プロフィールの自己紹介欄にて都度ご案内いたします。 営業時間:10:00~15:00 定休日:土日祝日
-
縄文 土偶 ペンダントミニオブジェ(遮光器土偶/659-159)
¥5,300
純銅でできている遮光器土偶のオブジェです。 小さなサイズですが、細部まで模様をしっかりつくりました。 頭部に開けた穴にチェーンや紐を通すと、ネックレス・ストラップとしても使えます。 インテリアとしても可愛いラッキーアイテム。 遮光器土偶は縄文会を代表するトップスター 大きな目が、雪原の照り返しから目を守るイヌイットのしゃこうき遮光器に似ているところから遮光器土偶と呼ばれているようですね。 ユーモラスな顔にデフォルメされた体、そして緻密な文様と何度も楽しめる、この遮光器土偶。 縄文人の祈りや想いとともに、そのデザインの妙も合せてお楽しみいただければと思います。 代表的な遮光器土偶は、青森県つがる市木造亀ヶ岡出土。 当ショップオリジナル商品です 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに戻ります】 ======================== ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 ロスが多く大変ですが、土偶の質感を出すためチャレンジしております。 ======================== 寸法:高さ約30mm/幅約21mm/厚約10mm 重さ:約20g *ネックレス:ロープ(黒)長さ50cm付き *金属アレルギーがある場合は、お肌に触れないようにしてください。 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。
-
ツチノコがちょこんと乗った 縄文の釣手土器のミニオブジェ (659-722)
¥7,000
長野県札沢遺跡で出土した 動物装飾付釣手土器 本物は長野県宝に指定されている高さ16.6x幅21.8cmの釣手土器です。 上にはツチノコのような動物 把手の下にはフクロウの鼻のような装飾が施されています。 富士見町札沢遺跡で出土しましたが長野県立歴史館に収蔵されています。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 経年変化がいい風合いを出してきますので、お楽しみください。 ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 鋳肌にボソボソとなっている部分もあります。 ロスが多く大変ですが、土器・土偶の質感を出すためチャレンジしております。 多少の荒い部分はご了承ください。 ======================== 材質:本体/純銅 寸法:高さ約22mm/横幅約28mm/奥行26.5mm 重さ:約20g ポーチ付き ======================== 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。 【発送までの目安について】 発送までの目安は、在庫がある商品はおおよそ4営業日です。 土・日曜日、祝祭日は休業のため発送はいたしませんのでご了承ください。 また、夏季・年末年始・GWの休業につきましては、プロフィールの自己紹介欄にて都度ご案内いたします。 営業時間:10:00~15:00 定休日:土日祝日
-
元祖『火焔土器』ミニオブジェ (659-319/純銅製)
¥6,000
長岡市の馬高遺跡の土器『火焔土器』のミニオブジェです。 「火焔土器」は、この馬高遺跡で最初に発見された1個の土器に付けられた愛称だそうです。 その他の類似した土器は「火焔型土器」と呼んで区別しています。 つまり、火焔土器の元祖がこの土器です。 大きく立ち上がる把手(とって)が、燃え盛る炎のように見えることから命名されました。 作品は純銅で出来ています。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに戻ります】 ======================== ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 鋳肌にボソボソとなっている部分もあります。 ロスが多く大変ですが、土器・土偶の質感を出すためチャレンジしております。 多少の荒い部分はご了承ください。 ======================== 材質:本体/純銅 寸法:高さ約27mm/幅約30mm 重さ:約19g 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。
-
縄文土器オブジェ(水煙文土器/ 659-178)
¥6,000
「縄文王国山梨」の土器 『水煙文土器(すいえんもんどき)』です 縄文土器のオブジェ制作 初めての土器製作は山梨の釈迦堂遺跡を代表する『水煙文土器』を選びました。 装飾の美しさと存在感 宝飾に携わる私も、縄文時代の人の美的感覚に引き込まれます。 制作した土器(銅器)は高さ2.8cm 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに戻ります】 ======================== ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 ロスが多く大変ですが、土偶の質感を出すためチャレンジしております。 ======================== 寸法:高さ約28mm/幅約19×25mm 重さ:約15g 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。
-
縄文土器オブジェ(神像筒形土器/ 659-316)
¥6,000
長野県の井戸尻考古館所蔵の土器『神像筒形土器』のミニオブジェです。 重要文化財にも指定されていて、高さが60センチメートル近くもある大きい土器です。 逆三角形の衣服を身に着けているような姿は当時の人々が思い描いていた神様(日と月の所有神)を表現しているといわれています。 作品は純銅で出来ています。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに戻ります】 ======================== ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 鋳肌にボソボソとなっている部分もあります。 ロスが多く大変ですが、土器・土偶の質感を出すためチャレンジしております。 多少の荒い部分はご了承ください。 ======================== 材質:本体/純銅 寸法:高さ約34mm/幅約15~18mm 重さ:約16g 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。
-
縄文土器オブジェ(四単位把手算盤玉底土器/ 659-358)
¥6,000
山梨県の韮崎市民俗資料館所蔵の土器『四単位把手算盤玉底土器(よんたんいとってそろばんだまそこどき)』をモデルにした純銅のミニオブジェです。 この土器を逆さにすると四つの頭がイノシシのデザインになっているようです。 このような、大型四単位把手の土器は山梨・長野の遺跡で見られますが 韮崎市の石之坪遺跡の土器は下のそろばん型のくびれから、ダイナミックな突起で何とも言えないバランスで立っているのが見事です。 山梨へ観光にお越しの際は、是非ご覧ください。 作品は純銅で出来ています。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに戻ります】 ======================== ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 鋳肌にボソボソとなっている部分もあります。 ロスが多く大変ですが、土器・土偶の質感を出すためチャレンジしております。 多少の荒い部分はご了承ください。 ======================== 材質:本体/純銅 寸法:高さ約26mm/最大幅約30mm 重さ:約17.5g ======================== 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。
-
縄文土器オブジェ(出産文土器/ 659-299)
¥6,000
山梨の北杜市考古資料館にある土器『顔面把手付土器(出産文土器)』です。 赤ちゃんがお母さんのおなかからまさに生まれ出ようとする、その瞬間をあらわしているとして「出産文土器」と呼ばれています。 縄文時代から生命の祈りが捧げられていたのでしょうか。 とても神秘的な土器ですね。 作品は純銅で出来ています。 この土器は鋳肌を磨き銅色のピンクを浮きだたせました。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに戻ります】 ======================== ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 鋳肌にボソボソとなっている部分もあります。 ロスが多く大変ですが、土器・土偶の質感を出すためチャレンジしております。 多少の荒い部分はご了承ください。 ======================== 材質:本体/純銅 寸法:高さ約28mm/幅約20mm/奥行26mm 重さ:約16g 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。
-
トロフィー形土器のミニオブジェ (659-756)
¥6,000
長野県松原遺跡で出土した 深鉢型土器 台付きで四方に山形に広がっており 口縁がトロフィーのような形をしている土器です。 手の込んだ文様が施され 美しい土器ですよ。 トロフィー形土器は長野県立歴史館に収蔵されています。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 経年変化がいい風合いを出してきますので、お楽しみください。 ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 鋳肌にボソボソとなっている部分もあります。 ロスが多く大変ですが、土器・土偶の質感を出すためチャレンジしております。 多少の荒い部分はご了承ください。 ======================== 材質:本体/純銅 寸法:高さ約26mm/横幅約25mm 重さ:約9.7g ポーチ付き ======================== 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。 【発送までの目安について】 発送までの目安は、在庫がある商品はおおよそ4営業日です。 土・日曜日、祝祭日は休業のため発送はいたしませんのでご了承ください。 また、夏季・年末年始・GWの休業につきましては、プロフィールの自己紹介欄にて都度ご案内いたします。 営業時間:10:00~15:00 定休日:土日祝日
-
縄文土器オブジェ(水煙渦巻文深鉢/ 659-305)
¥6,000
長野県の井戸尻考古館の所蔵土器『水煙渦巻文深鉢』です。 この土器は、1972(昭和47)年から4年間、郵便はがきの「料額印面」の絵柄に採用された土器なんです! 料額印面として全国を旅した土器 高さは43cmと小振りですが、火焔土器に対して水煙土器とよく言われ、水煙土器を代表する土器です。 作品は純銅で出来ています。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに戻ります】 ======================== ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 鋳肌にボソボソとなっている部分もあります。 ロスが多く大変ですが、土器・土偶の質感を出すためチャレンジしております。 多少の荒い部分はご了承ください。 ======================== 材質:本体/純銅 寸法:高さ約32mm/幅約28mm 重さ:約20g 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。
-
縄文土器ミニオブジェ(人体文様付有孔鍔付土器/ 659-180)
¥6,000
南アルプス市の公認 「縄文王国山梨」の縄文土器 『人体文様付有孔鍔付土器(じんたいもんようゆうこうつばつきどき)』のミニオブジェ 国指定重要文化財に指定されており土器の表面には 踊っているかのようなポーズの土偶がレリーフ状に貼り付いています。 とても愛らしいファニーフェイスの面持ちが人気でファンも多く、早く名前をつけて頂きたいですね。 使用目的については謎に包まれていますが、太鼓説や酒造説などが有名です。 平成21年に行われた東京国立博物館の「国宝土偶展」ではチラシやグッズにも描かれるなど、 まさに日本縄文文化を代表する「顔」なのです。 南アルプス市ふるさと伝承館に展示されております。 ☆ドゥグーズは南アルプス市・文化財課から公認をいただき商品を制作しております。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに戻ります】 ======================== ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 ロスが多く大変ですが、土偶の質感を出すためチャレンジしております。 ======================== 寸法:高さ約27mm/幅約19mm 重さ:約25.5g 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。
-
縄文土器オブジェ(深鉢型土器/ 659-298)
¥6,000
山梨県立考古博物館にある土器『深鉢型土器』です。 本物の高さは72cm迫力ある土器ですが、作品は2.5cmの大きさです。 均整のとれた美しい文様の土器で縁の部分まで弧文が続いています。 この土器が凄いところは、上部は8分割になのにサイドのハープ文様は3つ描かれながら美しいバランスになっているところです。 作品は純銅で出来ています。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに戻ります】 ======================== ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 鋳肌にボソボソとなっている部分もあります。 ロスが多く大変ですが、土器・土偶の質感を出すためチャレンジしております。 多少の荒い部分はご了承ください。 ======================== 材質:本体/純銅 寸法:高さ約25mm/幅約22mm 重さ:約15g 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。
-
縄文土偶 「始祖女神像」ペンダントミニオブジェ (659-370)
¥5,300
長野県富士見町の坂上遺跡で発見された土偶「始祖女神像」をモデルにした、ミニオブジェです。 頭のサイドに穴が開いているので、ペンダントとしても使えます。 この土偶が発見されたときは三つに分割された状態で発見されたそうです。 接合した高さは23cmにもなる大ぶりな土偶さんです。 制作は井戸尻考古館の館長に確認していただき、進めてきました。 作品は純銅で出来ています。 素材:純銅(10円玉のように時間とともに変色します) 【変色が気になったら、食酢を水で薄めた溶液にしばらく浸けてください。出会った頃のような色合いに戻ります】 経年変化がいい風合いを出してきますので、お楽しみください。 ☆純銅の鋳造は非常に難しく、扱っている工場はほとんどありません。 鋳肌にボソボソとなっている部分もあります。 ロスが多く大変ですが、土器・土偶の質感を出すためチャレンジしております。 多少の荒い部分はご了承ください。 ======================== 材質:本体/純銅 寸法:高さ約28mm/幅約17mm/厚さ10mm 重さ:約10.5g *チェーン:真鍮ピンクゴールドコート長さ(約)50cm(アジャスター5cm含む) ======================== *金属アレルギーがある場合は、お肌に触れないようにしてください。 注意事項 一点一点手作業で制作するため若干の個体差があります。 丁寧な作業を心がけておりますが、色や柄、大きさ等に少しずつ違いがある場合がございますがご了承くださいませ。 既製品のような完璧なお品を希望の方はご遠慮くださいますようお願いします。
-
【受注製品】水晶の『子宝の女神ラヴィ』伝統工芸 甲州水晶貴石細工 659-518
¥300,000
制作期間約2カ月の大作! 山梨が誇る『甲州水晶彫刻貴石細工』で作り上げた水晶の土偶『子宝の女神ラヴィ』です。 ※お客様よりご注文をいただきましてから、一つ一つ手作り致します。 そのため、ご注文から商品の発送まで約2カ月お時間をいただきます。 予めご了承下さい。 甲州水晶貴石細工は鉄のコマと水晶の間に研磨剤を流して 水晶の塊を削り磨きあげる国指定の伝統工芸技法です。 水晶は高度7と硬く、ガラス工芸のようには行きません。 頭の部分や脇・足の間など、通常の道具では彫れない部分も、新たに道具をつくり完成しました。 また、文様はレーザーとブラスト彫刻の技術を駆使し、新しい技を使っています。 「子宝の女神ラヴィ」は山梨県南アルプス市の鋳物師屋遺跡から出土した 国の重要文化財に指定されている縄文時代の土偶です。 地域のみなさんに愛されている土偶で、南アルプス市ふるさと文化伝承館に所蔵されています。 機会がございましたら訪問してみてください。 参考WEBページ https://www.isan-no-sekai.jp/report/6196 「ラヴィ」はフランス語で「命」の意味です。 美しく透き通る水晶のラヴィちゃん。 ずーっと見ていられる美しさです。 *************** 【内容】 水晶置物(約180g) 【原材料・サイズ】 人工水晶(日本産) サイズ:約(高さ85×幅49×奥行49mm) 【注意事項・その他】 ※大きさは若干異なることなる場合があります。 ※汚れた場合は乾いた布でふいてください。 【付属品】 高級桐箱ケースに入れ、お送りいたします。 ※お届けは決済から約2カ月後 *************** 【注意事項】 ※直射日光の当たるところは、レンズ効果で火事になる恐れがありますので、気を付けてください。直接太陽は見ないでくださいね。 ※落とすと割れます。割れたら直りませんのでお気をつけください。 ※こちらの商品は、お客様よりご注文をいただきましてから、一つ一つ手作り致します。 そのため、ご注文から商品の発送まで約2カ月お時間をいただきます。 予めご了承下さい。